TOSAPLUS会員の皆様
TOSAPLUSの原川でございます。
日頃よりTOSAPLUSをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
新緑の季節、薫風に揺れる草花。茶摘みの時期でもあり気持ちよく、過ごしやすい時期ですね。
明日5月6日からは、暦の上では夏の始まりである立夏です。
また明日の満月は、明け方に半影月食になります。
普通の月食とは異なり、はっきりと欠けて見えるわけではなく、
いつもよりぼんやりと薄暗く見える程度ですが、注目してみるのはいかがでしょうか。
(半影月食の詳細)
0:12頃 半影に入り始める
2:23頃 半影の中にほぼ完全に入り込む
4:34頃 半影から抜け出す
半影から抜け出すころには、もう空は明るくなっている時間帯になりますので、
ご覧になる際は深夜1時から3時頃がおすすめです。
東の空夜半過ぎに土星が、月末の明け方にはこれから木星も見頃となります。
5月23日の宵の西の空には、金星と火星が、そして細い月も加わってにぎやかな光景となるでしょう。
5月21日頃から二十四節気の草木が茂り、大地が生命で満ちる頃の小満です。
あっという間に過ぎる春のさわやかな風と共に、夜空の月や星を楽しめると良いですね。
暦が夏へ移り変わる頃です。
生活リズムを整えて、よく食べ、よく眠り、養生したいものです。
▼参考文献
「世界でいちばん素敵な月の教室」 浦 智史監修 2019年発行
「月のこよみ2023 ー365日の月の満ち欠けがわかる」 相馬 充監修 2022年発行
「食べて体と心をととのえる二十四節気の漢方食材」 櫻井 大典監修 2023年発行
────────────────────
▼お問い合わせ窓口▼
<TOSAPLUS公式サイト>
電話番号:0120-341-103(通話無料)
受付時間:10:00-18:00 ※土日祝日除く
メール:info@tosaplus.jp
<発行元:AMAND株式会社>
〒810-0801
福岡県福岡市博多区中洲5-3-8 アクア博多5F
────────────────────
TOSAPLUSの原川でございます。
日頃よりTOSAPLUSをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
新緑の季節、薫風に揺れる草花。茶摘みの時期でもあり気持ちよく、過ごしやすい時期ですね。
明日5月6日からは、暦の上では夏の始まりである立夏です。
また明日の満月は、明け方に半影月食になります。
普通の月食とは異なり、はっきりと欠けて見えるわけではなく、
いつもよりぼんやりと薄暗く見える程度ですが、注目してみるのはいかがでしょうか。
(半影月食の詳細)
0:12頃 半影に入り始める
2:23頃 半影の中にほぼ完全に入り込む
4:34頃 半影から抜け出す
半影から抜け出すころには、もう空は明るくなっている時間帯になりますので、
ご覧になる際は深夜1時から3時頃がおすすめです。
東の空夜半過ぎに土星が、月末の明け方にはこれから木星も見頃となります。
5月23日の宵の西の空には、金星と火星が、そして細い月も加わってにぎやかな光景となるでしょう。
5月21日頃から二十四節気の草木が茂り、大地が生命で満ちる頃の小満です。
あっという間に過ぎる春のさわやかな風と共に、夜空の月や星を楽しめると良いですね。
暦が夏へ移り変わる頃です。
生活リズムを整えて、よく食べ、よく眠り、養生したいものです。
▼参考文献
「世界でいちばん素敵な月の教室」 浦 智史監修 2019年発行
「月のこよみ2023 ー365日の月の満ち欠けがわかる」 相馬 充監修 2022年発行
「食べて体と心をととのえる二十四節気の漢方食材」 櫻井 大典監修 2023年発行
────────────────────
▼お問い合わせ窓口▼
<TOSAPLUS公式サイト>
電話番号:0120-341-103(通話無料)
受付時間:10:00-18:00 ※土日祝日除く
メール:info@tosaplus.jp
<発行元:AMAND株式会社>
〒810-0801
福岡県福岡市博多区中洲5-3-8 アクア博多5F
────────────────────