みなさま、明けましておめでとうございます!
TOSAPLUSは2023年もみなさまの健やかで明るい生活を応援していきたいと思いますので、今年もよろしくお願いいたします
お正月と言えば「お餅」!!
お雑煮に入れたり、砂糖醤油を絡めて海苔を巻いて磯部巻きにしたり、食事としてもおやつとしても大活躍ですよね。
2023年のお正月もお餅を食べられている方は少なくはないのではないでしょうか?
本日はそんなお餅の栄養や、さまざまな食べ方についてお話ししていきたいと思います。
そもそもお餅がお正月に食べる習慣になっているのは、平安時代から行われていた「歯固めの儀」が由来といわれています。
「歯固めの儀」とは、お正月に硬いものを食べることで歯を強くし、長寿や健康を願う行事です。その儀式で硬い鏡餅が食べられており、その風習が現代に続いています。
お餅50gあたりのカロリーは約118kcalで、炭水化物が多く25.15g、そのうち糖質が24.75g、たんぱく質が2.1g、脂質が0.4gとなっており、ビタミン・ミネラルではモリブデンと銅の成分が多いと言われています。
体を動かす原動力となる炭水化物が多く含まれているため、集中力の向上や疲労を溜めないためにも効果的です。
また腹持ちが良く、粘り気により噛む回数が増えるので、ダイエットや小顔効果にも期待できます。
たんぱく質やナトリウム、食物繊維や大豆イソフラボンが含まれている「きなこ」、疲労回復効果があるビタミンB1が含まれる「あずき」、お腹の調子を整える効果が期待できる「納豆」と合わせて食べることで、多くの栄養素を一度に摂取することができるのもお餅の魅力の一つです(^ ^)
お雑煮には地方によってさまざまな食べ方がありますが、お餅にはほとんど含まれていない「ビタミンC」の摂取を心がけて野菜などと一緒に作るとよりバランスよく栄養を摂取することができます。
今年のお正月は、いろいろなお餅の食べ方をしてみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございます!
ブログ読者様限定で20%オフでご購入いただけるクーポンコードを配布させていただきます(^-^)
blog20off
公式サイトのクーポンコード欄にご入力してお使いいただけます。
参考文献
https://www.euglab.jp/column/nutrition/000549.html
https://life.saisoncard.co.jp/life/post/c63/#
TOSAPLUSは2023年もみなさまの健やかで明るい生活を応援していきたいと思いますので、今年もよろしくお願いいたします

お正月と言えば「お餅」!!
お雑煮に入れたり、砂糖醤油を絡めて海苔を巻いて磯部巻きにしたり、食事としてもおやつとしても大活躍ですよね。
2023年のお正月もお餅を食べられている方は少なくはないのではないでしょうか?
本日はそんなお餅の栄養や、さまざまな食べ方についてお話ししていきたいと思います。
そもそもお餅がお正月に食べる習慣になっているのは、平安時代から行われていた「歯固めの儀」が由来といわれています。
「歯固めの儀」とは、お正月に硬いものを食べることで歯を強くし、長寿や健康を願う行事です。その儀式で硬い鏡餅が食べられており、その風習が現代に続いています。
お餅50gあたりのカロリーは約118kcalで、炭水化物が多く25.15g、そのうち糖質が24.75g、たんぱく質が2.1g、脂質が0.4gとなっており、ビタミン・ミネラルではモリブデンと銅の成分が多いと言われています。
体を動かす原動力となる炭水化物が多く含まれているため、集中力の向上や疲労を溜めないためにも効果的です。
また腹持ちが良く、粘り気により噛む回数が増えるので、ダイエットや小顔効果にも期待できます。
たんぱく質やナトリウム、食物繊維や大豆イソフラボンが含まれている「きなこ」、疲労回復効果があるビタミンB1が含まれる「あずき」、お腹の調子を整える効果が期待できる「納豆」と合わせて食べることで、多くの栄養素を一度に摂取することができるのもお餅の魅力の一つです(^ ^)
お雑煮には地方によってさまざまな食べ方がありますが、お餅にはほとんど含まれていない「ビタミンC」の摂取を心がけて野菜などと一緒に作るとよりバランスよく栄養を摂取することができます。
今年のお正月は、いろいろなお餅の食べ方をしてみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございます!
ブログ読者様限定で20%オフでご購入いただけるクーポンコードを配布させていただきます(^-^)
blog20off
公式サイトのクーポンコード欄にご入力してお使いいただけます。
参考文献
https://www.euglab.jp/column/nutrition/000549.html
https://life.saisoncard.co.jp/life/post/c63/#